お知らせ

お知らせ一覧

森 雄太郎先生が加藤記念バイオサイエンス振興財団研究助成優秀賞を受賞

当分野テニュアトラック助教の森 雄太郎先生が、3月7日に如水会館で行われた加藤記念バイオサイエンス振興財団研究助成贈呈式で、研究助成の優秀賞を受賞しました。メディカルサイエンス分野・バイオテクノロジー分野の採択研究課題28件のうち、最優秀のご評価をいた...

続きを読む

「希少疾患に立ち向かう日本の医師」として蘇原映誠准教授の研究に関するインタビュー記事が日経メディカルに掲載されました。

日経メディカルの特集記事 インタビュー◎希少疾患に立ち向かう日本の医師(その2) 成人CKDに埋もれる、希少な遺伝性腎疾患を突き止めろ 東京科学大学医歯学総合研究科腎臓内科学准教授・蘇原映誠氏に聞く(西村尚子 =サイエンスライター) が日経メディカルに掲載さ...

続きを読む

第34回 バゾプレシン・オキシトシン研究会で長岡可楠子 先生が研究奨励賞を受賞

1月11日(土)東京大学山上会館で開催された第34回 バゾプレシン・オキシトシン研究会にて、大学院の長岡 可楠子 先生の演題「LRBA は膜輸送を統括するハブ分子である」が研究奨励賞を受賞しました。誠におめでとうございました。 バゾプレシン・オキシトシン研究会 ...

続きを読む

東京科学大学病院プレスセミナー 腎臓内科の研究が紹介されました

東京科学大学病院は、2024年12月17日(火)に、当院の特色ある診療や研究の取り組みを広く報道関係者の方々に紹介するプレスセミナーの第6回を開催し、腎臓内科の研究が2つ紹介されました。冒頭で、東京科学大学CMO(最高医学責任者)で、2024年6月に開催された第67回日...

続きを読む

森槙子先生、丸山遥先生が第14回腎不全研究会で最優秀演題賞、特別奨励賞をそれぞれ受賞

当分野の研究室で、森雄太郎先生(テニュアトラック助教)の指導のもと研究に従事している森槙子先生(非常勤講師)と丸山遥先生(連携研究員)が、2024年12月7日に開催された第14回腎不全研究会で研究発表を行い、それぞれ最優秀演題賞と特別奨励賞を受賞しました。誠にお...

続きを読む

柳智貴 先生, 菊池寛昭 助教らの論文が Kidney International(IF: 14.8)に受理され、プレスリリースされました。

東京科学大学腎臓内科学分野の腎臓内科の蘇原映誠 准教授、血液浄化療法部 菊池寛昭 助教、大学院生の柳智貴 先生らは、細胞内エネルギーセンサーであるAMP活性化プロテインキナーゼ(AMP-activated protein kinase:AMPK)におけるエネルギー状態感受性の制御にAMPKと...

続きを読む

1 2 3 4 5 8