お知らせ

お知らせ一覧

指定難病ネフロン癆のiPS創薬論文がプレスリリースされ、毎日新聞やYahooニュースに記事が掲載されました

鈴木健文大学院生、須佐紘一郎講師、蘇原映誠准教授らの研究チームは、ヒトiPS細胞から作製した腎オルガノイドモデルを用い、動物モデルでは再現が難しかったネフロン癆の疾患モデルを構築しました。さらに、このモデルを用いてネフロン癆の病態を解明し、新規治療薬...

続きを読む

当科の取り組み「慢性腎臓病の遺伝子解析」が毎日新聞に掲載されました

当科 蘇原映誠 准教授、森 崇寧 講師 らのすすめる慢性腎臓病(CKD)に対する遺伝子解析研究の意義と有望性について、2025年9月12日付毎日新聞夕刊に掲載されました。当科では日本人CKDに特化した少数遺伝子群を効率良くスクリーニングする解析システム(日本人専用CKD...

続きを読む

令和7年度 日本透析医学会賞(木本賞)を受賞!

藤丸拓也、森崇寧、蘇原映誠らが作成した論文「Genetic diagnosis of adult hemodialysis patients with unknown etiology. Kidney Int Rep (2024) 9, 994–1004」が、日本透析医学会が授与する最も栄養ある賞の一つである「日本透析医学会賞(木本賞)」を受賞しました...

続きを読む

令和7年度は菊池寛昭 先生が大島賞、柳智貴 先生がYIA、そして藤田雅子 先生がベストアブストラクト賞を受賞!!

2025年6月20日から22日の間、パシフィコ横浜ノースで開催された第68回日本腎臓学会学術総会にて、助教の菊池寛昭 先生が大島賞(日本腎臓学会が授与する最も栄誉ある賞の一つである42歳以下の研究者に贈られる賞)を、大学院を卒業し現在 New York Universityに留学中...

続きを読む

森 雄太郎先生が加藤記念バイオサイエンス振興財団研究助成優秀賞を受賞

当分野テニュアトラック助教の森 雄太郎先生が、3月7日に如水会館で行われた加藤記念バイオサイエンス振興財団研究助成贈呈式で、研究助成の優秀賞を受賞しました。メディカルサイエンス分野・バイオテクノロジー分野の採択研究課題28件のうち、最優秀のご評価をいた...

続きを読む

「希少疾患に立ち向かう日本の医師」として蘇原映誠准教授の研究に関するインタビュー記事が日経メディカルに掲載されました。

日経メディカルの特集記事 インタビュー◎希少疾患に立ち向かう日本の医師(その2) 成人CKDに埋もれる、希少な遺伝性腎疾患を突き止めろ 東京科学大学医歯学総合研究科腎臓内科学准教授・蘇原映誠氏に聞く(西村尚子 =サイエンスライター) が日経メディカルに掲載さ...

続きを読む

第34回 バゾプレシン・オキシトシン研究会で長岡可楠子 先生が研究奨励賞を受賞

1月11日(土)東京大学山上会館で開催された第34回 バゾプレシン・オキシトシン研究会にて、大学院の長岡 可楠子 先生の演題「LRBA は膜輸送を統括するハブ分子である」が研究奨励賞を受賞しました。誠におめでとうございました。 バゾプレシン・オキシトシン研究会 ...

続きを読む

東京科学大学病院プレスセミナー 腎臓内科の研究が紹介されました

東京科学大学病院は、2024年12月17日(火)に、当院の特色ある診療や研究の取り組みを広く報道関係者の方々に紹介するプレスセミナーの第6回を開催し、腎臓内科の研究が2つ紹介されました。冒頭で、東京科学大学CMO(最高医学責任者)で、2024年6月に開催された第67回日...

続きを読む

1 2 3 4 5 9